開催日 | 2020年12月18日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | [形式]ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料
|
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
2020年9月に新政権が発足され、デジタル庁の設立の方針が公表されました。
労働人口が減少していく中、企業にとって財産である人材が採用できない、育たないことは企業において重要な課題にもなります。
本講座では、企業としてデジタル化を推進していくためのAIの基礎知識から最新事例をお伝えします。
「AIに仕事を奪われる」という考えではなく、デジタル化を推進し、企業の財産である人材を「人間にしかできない仕事」に集中するためのAIの活用方法を提供します。
多数ご参加くださいますよう、お願いいたします。
日時
令和2年12月18日(金) 13時30分~15時30分
形式
ZoomによるWeb配信 【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
講師
Posen株式会社 代表取締役 羽場 稜太 氏
受講料
無料
定員
20名
担当
石川県工業試験場 繊維生活部 研究主幹 餘久保 優子
備考欄の事項をFAXまたはEメールでお申し込みください
石川県次世代産業育成講座・新技術セミナー 受講申込
「人にしかできない仕事」に集中するためのAIの活用方法(Webセミナー)
日時 : 令和2年12月18日(金) 13時30分~15時30分
形式 : ZoomによるWeb配信【お申し込みされたe-mailにURLを送信します】
「人にしかできない仕事」に集中するためのA Iの活用方法
申込メールは seminar@irii.jp
【会 社 名】
【住 所】〒
【受講者名】
【所属・役職】
【TEL】
【FAX】
【e-mail】
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 産業振興部
|
担当 | 次世代講座担当 米澤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |